発音アプリ【BoldVoice】をやってみた
わか
まなびの日々
ある程度の年齢になると、緑内障を気にした方がよいそうです。
私の場合、小2ぐらいから近視が始まり、4年生ぐらいにクラスで最初に眼鏡をかけ始めました。
今も0.1あるかないか(日によって0.06~0.1)の近視で、普段は眼鏡です。
幸い、老眼にはまだ悩まされていません(多少あると思うけど、気にならない程度)。
近視が強いので、緑内障の検査をそろそろした方がよいと言われて、はじめてOCT検査というものを受けました。
画像を見つめているだけの検査なので、特に痛みなどはなく、簡単。
結果は異常なしでホッとしました!
緑内障は、これといった予防法がないけれど、早期発見すると失明を防げるらしいです。
ワンデーのコンタクトレンズを最近は年1回程度、その眼科で購入しています(つまり月2~3回しか使わない)。
年1回ぐらいは検査した方がよいと言われたので、これからもコンタクトを購入の度に検査してもらおうかなと思いました。
失明するのはこわすぎるので。
ドライアイもあるそうで(あまり自覚はなく、目薬をもらってもさすのを忘れる)、仕事を長く続けられるように眼のケアにも心を配りたいと思いまーす。